JR横浜線の町田~成瀬駅間人身事故の遅延で密でソーシャルディスタンスって?

スポンサードリンク

10月5日の横浜線で05:41頃、成瀬~町田駅間で発生した人身事故が発生しました。

中山~町田駅間の運転を見合わせています。なお、振替輸送を行い、午前7時46分ごろ、全線で運転を再開しましたがソーシャルディスタンスヤバい!と騒然となりました。

全線運転再開までの時間が約2時間ですが、その間の町田駅の様子が、凄まじい混雑となり、ソーシャルディスタンスどころではなかったようです。

スポンサードリンク

JR横浜線の町田~成瀬駅間人身事故の遅延で密でソーシャルディスタンスって?

画像

画像元:ツイッター

10月5日の横浜線で05:41頃、成瀬~町田駅間で発生した人身事故が発生し

午前7時46分ごろ、全線で運転を再開しました。

画像

事故現場付近には、踏み切りがないような場所に見受けられます。

事故起こしたところのまわりに踏切無くて跨線橋?というか橋はあるんだよね…飛び降りだな

画像元:ツイッター

ネット上での話では、橋のような場所からの行為だったのでしょうか。

最近ホームではドアつきなどにするなどの安全を計らっている場所も多いですが、このように想定外なところまで追い詰められてしまう社会とは何なのか考えさせられます。

一時、消防車などが待機し、街も騒然となっている様子です。

画像

画像元:ツイッター

救急車も到着したようですが、付近に踏み切りもなく、救出作業も困難な状態だったようです。

スポンサードリンク

電車の運転手さんも、状況を確認するとアナウンスをし、気持ちが動揺されていたのか、電車内を通り抜け、滅茶苦茶走って状況を確認していたそうです。

運転されていた、電車の運転手さんのメンタル部分も心配です。

町田駅は人混みで身動きとれず、体が痛いほどに混み合ったそうです。

画像

画像元:ツイッター

画像

画像元:ツイッター

スポンサードリンク

横浜線人身事故で大混乱、2番線先と案内あったが、入ってきた電車の乗務員の手配できず回送となり、となりの2番線にきた電車が先に発車。こんなに並んだのに

JR横浜線の人身事故の遅延で密でソーシャルディスタンスって?

この影響で、橋本駅のホームも階段まで人で溢れかえったそうです。

第二次被害で人混みによる事故が起きても不思議じゃない状況で危険だったそうです。

日々電車の人身事故が発生している状況ですが、

最近特に多く感じるのは気のせいでしょうか。

当時者の方も、朝見送ったご家族のかたの心中も察すると気が遠くなるような悲しみと寂しさを感じます。

ここ数年は月曜日には特に人身事故が多くなっているそうです。

コロナによる閉塞感、将来への不安、不景気など心配をしたら不安ばかりの世の中になってしまっていて、絶望感からの行動もあるのかもしれません。

ソーシャルディスタンスを身近な言葉として、感じるようになったこの頃ですが、

人間関係そのものがソーシャルディスタンスになっている現在の日本。

誰にも苦しさを言えず、絶望されている方も多いのでしょうか。

大人から、最近は中学生までもこのような事態に陥っている日本の現状はどうにかならないのでしょうか。

日々、一人、一人が気持ちに余裕がなく、優しさよりも、自分を守る事で精一杯で自分を守るためなら、人に少々不義理でも仕方ない、それが大人の世界なのだというような社会に疑問も持ちます。

コロナを受け入れた病院が赤字経営に苦しみ

大学生は今だオンライン授業の学校も多い中、授業料は発生し先行きの就活も不安な中、奨学金を多額に借りている学生

飲食店、旅行関係の会社は経営に苦しみ考え出したら、不安そのものの未来が多いのかもしれません。

でも、どんなに今が辛かったとしても

時間というものが生きづらさを軽減してくれる事もあるのではないかと思います。

残された家族の心中も本当に苦しいものだと思います。

少しだけ、誰かに吐き出して、たまには映画でもいいので大泣きをする!それだけでも人はまた歩き出せる時もあることを信じています!

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする