須藤直輝【鹿島アントラーズ】の兄は須藤大輝!小学校と中学やプロフィールは?

スポンサードリンク

全国高等学校サッカー選手権大会で注目された昌平高校の須藤直輝選手は1年生の時には10番を背負い鋭いドリブルを武器として早い段階からJスカウトをされていた話題の選手です。小学校時代や中学はどこなの?プロフィールや経歴は?ご両親なども調べてみました。

須藤直輝選手のお兄さん須藤大輝さんも日本を代表するスポーツ選手ですが有名スポーツ選手の兄弟を育てたお母さんも気になります。父親もスポーツ選手なのでしょうか。

須藤直輝選手の現在プロサッカーとして鹿島アントラーズでの評価も気になりますね!

スポンサードリンク

須藤直輝【鹿島アントラーズ】のプロフィールは?【ミライモンスター】

https://web.gekisaka.jp/

須藤直輝さんのプロフィール
 名前 須藤直輝(すとう なおき)
 生年月日 2002年10月1日
 年齢 18歳
 出身地 埼玉県
 身長 169cm
 体重 63kg
在籍チーム 鹿島アントラーズ
背番号 26
ポジション MF
利き足 右足

須藤直輝選手は大宮アルディージャのジュニアユース出身で、ユースには昇格せずに昌平高等学校に進学されました。

鋭いドリブルを武器として早い段階からJスカウトされていて当然『プロ』になると誰もが思っていました。

1年生の時から「10番」を背負い話題の選手で2年生の時にはすでにサンフレッチェ広島の宮崎キャンプに参加していましたが、このままプロの道へ進むのか大学進学をするのかを悩んでいた時期があったそうです。

須藤直輝選手はプロサッカーの夢と教師になりたいという夢があったそうです。

子供が好き。指導者として生きていきたいという思いもあったそうです。

鹿島アントラーズに入団され自分の本当にやりたい道を考え抜いた末の判断だったのでしょうね。

スポンサードリンク

須藤直輝【鹿島アントラーズ】の兄は須藤大輝!

https://twitter.com/

須藤直輝さんの実兄は須藤大輝さんで現在は大学生のようですが、フリースタイルフットボールで人気があり実力もある方で有名です。

フリースタイルフットボールとは?

フリースタイルフットボール(Freestyle football)は、サッカーから派生したスポーツでサッカーボールを用いてパフォーマンスを行なうものである。

世界に広まりはじめたきっかけとなったのはナイキが2003年頃に始めたキャンペーンでした。

引用元:https://ja.wikipedia.org/

須藤大輝さんはフリースタイルフットボールの大会やイベントに出場をされています。

NHK 「沼にハマって聞いてみた」に出演されてパフォーマンス披露された事もあります。

また『Daikichi』として子供達にフリースタイルフットボールを教えたりもしています。

ツイッターでは兄弟の仲良さそうな応援しているツイートがお互いに見られました。

写真は成人式の時のようですので現在20歳でしょうか。須藤直輝さんとは2歳違い兄弟ですね。

スポンサードリンク

須藤直輝【鹿島アントラーズ】の小学校はどこ?

須藤直輝さんは埼玉県熊谷市出身で熊谷市立江南南小学校出身です。

小学校時代は地元のクラブでプレーする傍ら、大宮のスクールにも通っていたそうです。

さらにNACK5スタジアムはもちろん、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場でのホームゲームはよく観戦に行かれたそうです。

これにはご両親のご協力も絶大だったのでしょう。

お兄さんの須藤大輝さんもフリースタイルフットボールへと進まれていますので兄弟でサッカーが大好きだったのでしょうね!

須藤直輝【鹿島アントラーズ】の中学校時代は?母親が美人すぎる?!

https://web.gekisaka.jp/

須藤直輝さんは埼玉県熊谷市立江南中学校を卒業されています。

中学時代にインタビューをされている時に一緒に写っている方がお母さん?!と思ったのですが長谷川望さんというライターの方のようでした。

中学進学時にジュニアユースの大宮アルディージャ合格を勝ち取ると、左サイドハーフとして頭角を現していったそうです。

大宮アルディージャU-13では心構えを重視していて、成長の度合いを伸ばすにはサッカーだけではなくスタイルや考え方を整えてあげることが大切だと教えてくれていたそうです。

この頃から須藤直輝さんはポジションはミッドフィルダーで得意なプレーは、ドリブルで相手を翻弄し、技で見ている人を魅了することとされていたそうです。

スポンサードリンク

「アルディージャに入ったことで、僕は組織で戦うことの重要性を学びました。取られたら取り返せの精神もここで植え付けてもらった。感謝の気持ちでいっぱいです。でも、僕は選手権への憧れもありましたし、教師の夢もあったので、高校サッカーで文武両道を目標に頑張りたいと思った。

https://number.bunshun.jp/

ユース昇格の打診も受けていたそうですが須藤直輝さんは文武両道を頑張りたいという思いもあって昌平高校へと進学をされました。

ご両親は一般の方であって公表はされていませんでしたが、須藤直輝さんの武器であるドリブルは憧れ選手であるロナウジョーニョに影響されたようですが、小学生の頃にお父さんとサッカーノートを書いて練習に励んでいたそうです。

お父さんに教わった事が須藤直輝さんの原点となっておりサッカーノートは『秘伝の書』と語られていました。

憶測となりますが、須藤直輝さんが教師になりたかった、指導者として生きる夢もあったのはお父さんの影響だったのかもしれませんね!

「自分のやりたいサッカーが昌平高校のサッカースタイルと合っていたし、高校サッカーの選手権で活躍したいという気持ちがありました。(進学先は)2つの候補に絞っていて、自分は昌平のスタイルの方が好きだなと。そして、選手権で活躍できるチームがどこかなと考えた時に昌平かなと思いました。(進路については)両親と話し合って『自分の進みたい道へ行け』と言われたので、自分で昌平を選んできました」

https://yansaka.com/

自分で自分の道を選択をさせるというのも教育の中のひとつだったように思えます。

須藤直輝【鹿島アントラーズ】昌平高校から鹿島アントラーズへ

昌平高校へ入学後1年生から10番を背負いn夏のインターハイでベスト4進出という結果をだしました。

その後も埼玉県選抜の一員として国体に出場し4試合連続ゴールを決めるなど早くも頭角を現していきます。

2年の冬・第98回全国高校サッカー選手権では地区大会で優勝し全国大会出場を決めています。

昌平高校・須藤直輝実績

17年 U-15日本代表

18年 U-16日本代表

19年 U-17日本代表候補

「リスクを背負ってプロとして挑戦をすることも重要だし、大学で教員免許を取りながら、今よりも(実力をつけて)即戦力でプロに行くことも重要。もちろんプロにチャレンジしながら大学に通うことも可能です。どれを選んでも自分に厳しくやっていかないと実現できない道だと思います。

 だからこそ、すべて選択肢と向き合いながら、じっくりと考えて、悩めるだけ悩みたいという思いがあります」

そして現在須藤直輝さんはリスクを背負ってプロとして挑戦をするを選択し鹿島アントラーズへと進むことにしました。

この動画の中での須藤直輝さんのボールをさばくテクニックはすばらしいです。

まるでボールが体の一部のようですね。

高校No.1テクニシャン 鹿島内定・須藤直輝のスゴ技をGOPRO撮影!【GOPRO、つけてもイイですか?#1 サッカー】

コメントの中にあった言葉ですが

・ 中学時代は学級委員として学級委員として引っ張ってくれました

・ 須藤君めっちゃ賢いらしいね

という言葉もありました。2年生からキャプテンをされていますし、人格的にもしっかりとされ周りを引っ張っていってくれる素質が子供の頃からあったようですね!

鹿島アントラーズにいかれても即戦力として期待されている須藤直輝さんの今後のご活躍が楽しみです!応援をしています。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする