7月19日のザ・ノンフィクションで13人大家族経営居酒屋で人気の大阪で暮らす澤井さん一家の取材がありますが洗脳子供居酒屋で批判殺到?実は敏腕経営者だった?
番組では居酒屋経営危機で団結家族にヒビがが入る時、お父さんがコロナに倒れて人工呼吸器で回復が見込めず!となっていてどうなっちゃうの?と話題になっています。
澤井淳一郎さんは実は敏腕経営者との噂もあるんですよね。
今回は父澤井淳一郎さんの子供への考え、敏腕経営者について調べてみました。
皆さんも一緒に調査してみましょう~♪
目次
追記:今こそ団結の時父澤井淳一郎は乗り越えた
3月24日に入院し、最後に声がでる段階での言葉は心から13人の子供達を愛しているのが伝わってきました。
喉の腫瘍の疑い、肝硬変、高血圧などの持病をもつためかなり重症化した父澤井淳一郎さん。
一時はエクモを装置し4週間もの間、意識がなくなってしまった父澤井淳一郎さん。
本当に苦しい時に父、澤井淳一郎さんは家族の事を思っていました。
今までの、子供達との商売、バラバラになったらだめだというスタンスは
不器用な、心からの子供達に対する愛情表現だったのでしょうね。
頑張って病を乗り越え、家族のもとへ戻った父澤井淳一郎さんは、もうろうとしながらも父として皆を守る為に生きますと語っていました。
家族であっても距離感や価値観は個々で違って当然ですが、子供を愛しているという事、子供がもし物理的に離れたとしてもいざという時に助け合えるのが家族愛なのかもしれません。
子供達もまた父を愛しているのが伝わってきました。
今回、元気になって夢だった家族全員での旅行が実現されました。
長男は自分も子供をもってわかったことは『子どもが一番』なんだという事でした。
父の愛が子供に伝わり、またその子供に伝わっていくのでしょうね!
今回澤井淳一郎さんは番組の最後に子供達にたいして、
とその表情は大きな何かを乗り越え穏やかな表情になっていたように思います。
いつの時代も親から子供への愛情は大きくて、きっとその愛情を理解できるようになるのは自分も親として沢山の事を乗り越えた時なのかもしれませんね♪
父澤井淳一郎さんは不器用ながらも、ひたすらに子供達13人を愛していたのだと思います。
これからは少し違った形の愛情表現で澤井家15人大家族のますますのご活躍を期待しています。
今日のランチ✨✨
チキン南蛮定食💕💕
なんとこれで380円😲!!
めっちゃ安い〜💸お財布に優しいし、美味しいし、
ボリュームもあって最高です🐷#ランチ#居酒屋1969#大阪 pic.twitter.com/MaKHAyQ3fi— ソルジャー☆ (@solsol3333sol) May 9, 2018
居酒屋1969のランチは安くて美味しそう!
澤井淳一郎大家族洗脳子供居酒屋で批判殺到?
澤井大家族一家
画像元:https://news.nicovideo.jp
こんなに家族がいたら心強くて毎日が楽しそうですね。
育てるには相当の資金力と家事能力が要りそうで大変そう!
澤井一家は大阪で男の子7人、女の子6人の13人子供がいるそうです♪
今 #ザノンフィクション に出てる大家族の男子、小テストなら名前書くだけで制限時間がきそう。 pic.twitter.com/KAnVnI9cdP
— ☆ えり子🇺🇸 (@bsb_tamba) July 12, 2020
まずは男の子達の名前も話題になっていますよね。
長男は自分の名前が長すぎると子供には椿って1文字にしたお話もありますが(;゚Д゚)
お父さんは、淳一郎ですし、お母さんは佳子ですので何か思い入れでもあったのでしょうか?
大阪駅の地下街で家族経営の居酒屋をしているそうですが、高校を卒業して8人のきょうだいが働いているそうで激安でテレビの影響もあってか大盛況だったそうです。
父澤井淳一郎さんが3年前に跡継ぎを決める時長男が誰にも言わず家を出て行ってしまって音信普通だったそうです。
2019年には妻と子供を連れて実家に訪れたたので、自分探しに行っていたのでしょうか。
大家族で楽しい反面大変な事もあるでしょうし、親と同じ仕事がやりたいと思わない子供も普通にいますしね?
父澤井淳一郎さんの子供へ対する価値観に疑問の批判が殺到しています。
食事に手を付けず姿勢を正している家族全員の前で三男に生き方を押し付ける演説
長女36歳が小さな子どものように膝に手を置いて話を聞き、背中を丸め下を見ながら父親の質問に答える
大家族の上の子が生涯兄弟を面倒見ること前提で進む話
— 子宮筋腫経産婦 (@Babybump_majo) July 12, 2020
#ザノンフィクション #ノンフィクション
この大家族、兄弟姉妹だけ朝からマラソン→ランチ営業→居酒屋営業→女子はそのままスナック営業ってヤバすぎない…?メニュー検索すると酷く下品だしこんな環境で小学生から手伝わされてたら地獄だよね。絶対一生もののトラウマになる環境。— いちごみるくる認証バッチ💙 (@foryou_me) July 14, 2020
他人からしたら、絆じゃなくて
ほぼ呪い…
#ノンフィクション #ザノンフィクション #ザ・ノンフィクション— わたあめ (@6GnrC18uWN0Cfpa) July 12, 2020
13人も産んで育てて、その上店の切り盛りもして……。
子供たちは店の手伝いで選択肢はほぼ皆無……。
家族が幸せならそれでいいけど、私にはこのお父さん無理だなぁ……😓
余計なお世話だろうけど。— 和巴 (@happiness3455) July 12, 2020
「お父さんと13人の子ども~7男6女闘う大家族」。
いやー、怖い怖い。子供の頭を押さえつけて説教して結束を求め、子供が独立する恐怖から「バラバラになるな、だったら縁を切る」と100万円。
「失敗してもいいからやれ、ダメなら帰ってこい」が普通だろ。#ザ・ノンフィクション#ザノンフィクション— 藤丸@10年ぶりツイッター再開 (@bitteru69) July 12, 2020
子どもに月曜〜土曜朝から晩まで働かせてプライベートの時間はトイレとお風呂だけ休日の日曜は空手の試合
これも過剰演出であって欲しい#フジテレビ#ザノンフィクション pic.twitter.com/8nEwoqD8UG— ヒカリ (@zaki615zaki) July 13, 2020
父澤井淳一郎さんはただ単純に子供が大好きで自分から離れるのが寂しすぎての行動なのかもしれません。
寂しがり屋から原点で自分の家族を沢山ほしかったのかも知れませんしね♪
子供たちが小さい頃は一生懸命働いて子供を食べさせて守っていくそれだけでもかなり大変だったのは間違いありません。
このまま今の形のままで家族で仲良く食べていけるのが幸せと信じているのでしょう。
人それぞれの価値観で、正解がない答えだけに難しいですね。
子育ての最大難関は子離れなのかもしれません。
子離れしにくい親の特徴は愛と勘違いしちゃう処から始まっちゃうみたいですね。
それも一つの愛情ですが離れてあげるのもまた愛情で、奥が深いです。
父澤井淳一郎さん頑張って13人もの子供を育ててきたのですから立派です。
大好きで愛している子供と一緒に暮らせなくなること、毎日顔が見られなくなる寂しさを胸にしまうってかなり大変そうです。
三男(20歳)理系の進学校で成績優秀だったの父の居酒屋で働いていて、未来に迷いがあるそうですが、大学にいきたいなら行っちゃったほうがいいとの声も沢山ありますね。
いつも子供が笑顔でこれからの人生過ごせるように自分なりの好きな道、好きな場所、好きな人間関係、好きな時間を見つけられるように親は子供を手放していくのかもしれませんね♪
後は13人のお子さんたちが今度は自分の人生を彩ってくれたら嬉しいですね♪
澤井淳一郎大家族の洗脳子供居酒屋敏腕経営者?
父澤井淳一郎さんはもとは『ドクターさわいのヒプノセラピー』という心理学学校をしていたという噂があるのですね。
投稿日:02/07/31 17:55『 ドクターさわい の ヒプノセラピー 』
ドクターさわいのヒューマンスクールの理事長でもあり、また、
教育学博士でヒプノセラピストでもあり、そして、学習塾や出版
社、飲食店などの数々の会社を経営している、経営者でもある、
澤井淳一郎 Ph.D が、今話題の“ヒプノセラピー”についてお話
します。
また、子供がなんと10人もいるというドクターさわい自身のユ
ニークで、波乱の人生を通じて、現代社会において人生をうまく
生き抜くための“生きる力”についてもお話しています。引用元:https://www.logsoku.com
なんともやり手な大家族の父澤井淳一郎さんではないですか!
数々の会社を経営?!
13人のお子さんを育てるには資金力が必要ですものね!
現在は『ドクターさわいのヒプノセラピー』はしてないようです。
もともと居酒屋『1969』は心理学学校の生徒やスタッフの為の食堂だったそうです。
現在父澤井淳一郎さんは会長で代表が長女でスタッフは息子2人と娘5人で運営しているそうなのです。
ここがまた誤解を招いてしまっているのかもしれませんね(;゚Д゚)
なぜ父親に金銭的な余裕があるのかずっと考えている
子どもたちは36歳長女たちも収入の少ない「扶養家族」扱いで税金医療保険料対策
大家族の食費は居酒屋の残り物を転用、または経費として落として税金対策
子どもたちは無給or薄給
↑あくまで仮定#ザ・ノンフィクション#ザノンフィクション
— 子宮筋腫経産婦 (@Babybump_majo) July 12, 2020
カルトの中にいると異常性がわからないのだろうか
大家族 居酒屋
#ザノンフィクション https://t.co/d3gvII7FZQ pic.twitter.com/jiZPu4UtAC— 祭主🍎中■人の女(44)による日本人の子ども誘拐→臓器/人身売買 (@Nonbrenoir) July 12, 2020
自身の経営する居酒屋で妻と子供が朝から忙しく働くなか、ホステス風の女性2人を率いて重役出勤する漢。
・#ザノンフィクション pic.twitter.com/lQ38hqLtth— 【公式】隠れミッシ〜 (@asunaronron) July 13, 2020
子供達はきちんとお給料をもらっているのかちょっと心配になった。高卒で家業の居酒屋へ、と言っていたのでよそを知らないだろうし…。プライベートも仕事も家族と一緒。子供達が幸せなら良いのだが、親は絶対に押し付けてはいけないと思う。後編楽しみ。
#ザ・ノンフィクション#ザノンフィクション— 伊藤絵美子 (@blume_violin) July 12, 2020
あの父親のもとでは子供がかわいそうだ。
洗脳されてる。
みんなビクビクしてる。
一人じゃ蟻みたいなもん、団結しなきゃって
刷り込ませて
力を奪い
生活と経済と人生すべて身動きとれなくしている。個々が力をのびのびと発揮して自立してこそ本当にみんなが幸せなのに。#ザノンフィクション
— ちゅるん (@278Z19H29z2wgoz) July 12, 2020
経営者としては安い賃金労働には家族はうってつけということなのでしょうか?
税金面でも節税が出来、経営は安泰、敏腕社長といってもいいのでしょうが、ここまでくると給与明細を知りたくなってきますね。
お子さんたちが結婚していなければ、扶養範囲内のお給料では到底自立して生活できません(;゚Д゚)
家族経営の難しいところではありますが自立生活の上での家族同士の助け合いが1人1人の人生の艶やかさにつながるのかもしれませんね!
まとめ
父澤井淳一郎さんはただ単純に子供が大好きで自分から離れるのが寂しすぎての行動なのかもしれません。
子供達も今の形の生活で幸せを感じている子供はそのまま親元で居酒屋を盛り上げる。
違う道を歩みたい子供は自由に道を選択し、家族で応援をする、大家族の暖かいノンフィクションであるならば視聴者も元気が貰えて、応援したいと思うのではないでしょうか。
しかし、人それぞれの価値観であり、13人のお子さんを育てた父澤井淳一郎さんも母佳子さんも偉大である。
これからも澤井家大家族のノンフィクションを楽しみに期待しているファンのためにも元気でますますのご活躍を期待して楽しみしています。