こんにちは。ダメママNatuです。
とにかく眠い!慢性寝不足だったような私の記憶がありますが
新米パパ・ママいかがお過ごしでしょうか?
しかし赤ちゃんのお世話に待ったはないですよね(;’∀’)
少し辛いところではありますが赤ちゃんの可愛さにやらずにはいられない!という感じだったと思います^^
今日は湿疹で悩まされた新米ママNatuの体験談です。
目次
- 小児科受診で必要なもの・ママバックで持参したもの
- 乳児湿疹とは何だろう?
- 私の体験談・乳児湿疹との向き合い方
目次
1.小児科受診で必要なもの.ママバックで持参したもの
健康保険所・乳幼児医療証・母子手帳
初めてかかる場合のこの三点セットは必須です。
初受診や容態が悪い時ほど慌ててますのできちんと管理しておきましょう。
地域によって違うようですが私が新米ママだった頃から無料で医療機関で診察してもらえました^^
お薬も容器代のみでいただけました。
おしめ・おしりふき・着替え・ガーセ・ビニール袋をもち初の小児科受診に挑みました(‘◇’)ゞ
母乳のママも授乳室があるかわからない時もありますので、ミルクセットも必須です。
なにせ赤ちゃんは我慢するという事は出来ないので💦
一度かかれば診察券などももらえますね。
この時に祖母と一緒に付き添いしてもらうにしても、新米ママであっても、心細くても
ママが、先生にきちんと伝えられるように頭を整理しておきましょう。
一番近くにいる人が伝えるのがわかりやすいですし、ママとして落ち着いて対処するためにも
必要な事となります^^ファイトΣ(´∀`;)
2.乳児湿疹とは何だろう?
●新生児ニキビ
生後1週間~1か月によく見られます
思春期ニキビのような赤いぶつぶつが現れます
皮脂分泌の多い新生児に起こり、また外部からの刺激・汚れも原因
●脂漏性湿疹
生後4か月までに現れやすいとされています。
黄色ぽいかさぶたのようなものが出て炎症を起こすと赤く腫れたりじゅくじゅくしてしまう事もあります。
●あせも
暑い季節に起こります。
かきむしってしまうととびひ状態となってしまう事もあります。
医療機関で診断をしてもらい症状にあった治療をしてきましょう!
3.私の体験談・乳児湿疹との向き合い方
ポツポツとでき始めた湿疹ですがほっぺにどんどん広がり初の小児科受診をしました^^
脂漏性湿疹でしたね。
先生に言われた通りに清潔に洗いお薬を塗ると良くなるのですが
薬を調べると色々と書いてあり
弱いステロイドでも小さな赤ちゃんに塗るのは怖かったです(;’∀’)
怖いので塗るのをやめる→まだポツポツ広がる→薬をぬる→良くなる→怖くなる→医者を変え
てみる→初歩に戻る
こんな事はしてはいけませんね💦
なんだかごちゃごちゃと悩んでおりました(‘◇’)ゞ
子育て経験のあるママ情報だと、ミューズで洗うといいらしいとか
牛乳石鹸がいいんだってとか聞きましたがさすがにミューズで赤ちゃんの顔を洗っていいのか
悩みました!
赤くなってしまった小さな顔を見ると可哀そうで、小児科をちょこちょこ訪れていました。
先生も新米ママだから少し多めにみてくれても面倒な患者だったと思います(〃艸〃)
これはあくまで私の体験談なので赤ちゃんの肌にあう、あわないがあると思いますが
たまたまうちの赤ちゃんの肌にあったという事だったのか、時期的に治る時期だったのかわかりませんんが、見つけたのです!!
自然化粧品のアレッポの石鹸というのがありその石鹸を鬼にように泡立てます!
たっぷりの泡をほっぺにのせて優しく優しく泡をころがしながら洗い優しく充分に洗い流します。
清潔に保たれた事が良い結果となったのか石鹸があったのかわかりませんがどんどんよくなり落ち着き大喜びしました!
今考えると治る時期でもあったのでしょうね^^
まとめ
健康保険所・乳幼児医療証・母子手帳この三点セットと診察券はいつでもわかる場所に保管しておきましょう。
赤ちゃんは何も言葉で伝える事が出来ないので普段の様子と違う時や気になる事があれば素人判断はせずにお医者さんで診断してもらいましょう!
湿疹は診断にそった治療をして清潔にして保湿ケアを地道にやっていきましょう^^
寝具などのタオルもまめに変えてあげましょう。
育児って地道な事の積み重ねですがいつか大きな花が咲く事でしょう!