こんにちは。ダメママNatuです。
産後一か月たつと落ち着いてきたでしょうか?少し体は落ち着いてきたように思いますが、
慣れない育児と睡眠不足で相変わらず落ち着かないダメママだったように思います^^
そんな中でもお宮参りは赤ちゃんの健やかな成長をお祈りする祭事なので、ダメママの私はど
うかこの子をお守り下さい!真剣にお祈りいたしました。
堅苦しく考えずに赤ちゃんの成長を家族で祈りましょう!
目次
- お宮参りは何をしたらいいの?
- 自由になってきたお宮参り
- 体験談から考える注意点・ミニマリスト的お宮参り?
目次
1.お宮参りは何をしたらいいの?
男の子は31~32日目 女の子は32~33日目に赤ちゃんの父方の祖父母と神社にご祈祷をしてもらいます。
男の子の着物は【のしめもよう】 女の子の着物は【ゆうぜんもよう】の祝い着となります。
ママのご両親のほうで準備をして、パパのご両親が参加するものなのだそうです。
赤ちゃんを父方の祖母が抱っこをして、ご祈祷をするとなっております。
正式なお宮参りは母親は出産後忌中とされているためだそうです。
ご祈祷を受ける時には神社へお礼のご祈祷を用意しておきましょう。
2.自由になってきたお宮参り
私は七五三でも着物を使えるからと着物を用意しましたが、保管場所などの事情もあるお家も
ありますよね?
もちろんレンタルでもいいと思いますし今はセレモニードレスも沢山可愛いものがあります。
そういうものを利用するのもいいですよね!
パパとママ、お互いの祖父母で赤ちゃんを囲んで皆でご祈祷するのも楽しいですし今そういう
スタイルが多くなっていると思います。
遠方同士の結婚も沢山あるのですから、個室などがあるレストランを予約しておいて
誰にも負担なくもっと楽しんで皆で楽しく赤ちゃんを囲んでおしゃべりする、家族が笑顔で
赤ちゃんの健やかな成長をお話するのでいいのではないかななんて思います。
事情によってはパパとママと赤ちゃんという家族もいますしね^^
赤ちゃんの生まれた季節によっては少し時期を遅らせるのも有りでしょう。
赤ちゃんの無事成長を祈る気持ちが大切であって、各家庭のスタイルでいいのです^^
健やかな成長を祈りましょう!!
3.体験談から考える注意点
着物を作り、写真屋さんでに依頼する場合費用
着物・2万~10万 着物はピンキリです(;’∀’)
写真・おおよそ1万~
着物クリーニング代・3000~2万?(着物屋さんに頼んだら高かった記憶?詳しくは忘れました)
着物レンタル・撮影込み費用
平日と土・日・祝で異なるようですがNatuの近くですと
26000位~の模様です^^
セレモニードレス・自前写真
6000~
お店により価格と評判は色々ですが、当時は何も考えず着物を購入したNatuですが
考えずにというよりは知らなかったのです。
着物を購入するものだと思い着物屋さんに連絡したので、普段私自身は着物に興味があると
はいえないのですが、目の前に出される綺麗な着物を気にいってしまったというくらいの単純
さでした💦
スッキリと暮らしたいと考える現在の私的には、現在保管したままという状況を考え
ると祖父母の考えや、特別着物に思い入れがある場合以外なら他の選択肢が現在は多
いようですね!
まとめ
きちんとしたやり方もありますが、各家庭の事情で少しアレンジして家族に負担のない範囲で
楽しんで行うスタイルに変化しているのがお宮参りだと思います。
着物はやはりキレイで心奪われますが、お値段もそれなりにする事を考慮して、その後の保管
まで考えるべきだと思います。
充分レンタルや今のセレモニードレスは種類も豊富なので検討する価値があります!
大事なのは家族で赤ちゃんの成長を祈るという気持ちだと思うので、負担のない範囲で行いま
しょう。
小さな、小さな、赤ちゃん。
でも存在はとっても、とっても大きな赤ちゃん。
家族みんなを幸せな気持ちにさせてくれる赤ちゃん。
どんな形であっても、赤ちゃんの健やかな成長を祈る気持ち。
それだけで十分だと思います^^