松尾隆史多才折り顔展も般若風!?般゜若 (ぱんにゃ)真っ黒こげが人気?!

スポンサードリンク

松尾貴史さんは大学が大阪芸術大学だったのですね!

何をしても出来てしまうという多才な方だと有名ですが、般゜若 (ぱんにゃ)のお店や芸術作品もDJからコラムニスト、俳優、ナレーターとパワフルです。

松尾貴史さんのお店の一瞬、般゜若 (ぱんにゃ)ビックリの真っ黒カツ?

焦げているわけじゃないんです。

下北沢にある、般゜若 (ぱんにゃ)真っ黒のカツカレーが熱い。絶対食べてみたいと思わせる黒いカツはどうやって作っているの?

場所はどこ?価格は?などの気になるを調べてみました。

スポンサードリンク

追記:松尾貴史展「ambivalent」で開催にやっぱり般若好き?!

松尾貴史展「ambivalent」が2020年7月24日(金) ~ 8月13日(木)が阪急MEN’s TOKYO タグボート開催されています!

もしかしたら、松尾貴史に会えるかもしれないそうです!

折り顔とは、1994年に松尾貴史によって名づけられたアートの手法だそうです。

日本の生んだ美しい伝承文化である折り紙の手法により、人類すべての数がある「顔」を造形的な特徴や表情、世界観まで含めて表現する現代美術のひとつです

引用元:http://tagboat.co.jp/

松尾貴史展「ambivalent」

営業時間:11:00-20:00

(*最終日は18時close、他、館の営業時間に準ずる)

入場無料

会場:阪急MEN’s TOKYO タグボート

〒100-8488 東京都千代田区有楽町2-5-1 阪急MEN’s TOKYO 7F

東京下北沢の般゜若 (ぱんにゃ)カレー店の時も拘りぬいたカレーで人気店へなりましたが

松尾貴史さんは般若に魅せられた方なのでしょうね!

お守りともなりそうな、神秘的芸術品です!

「嫉妬はしばしば、正義の仮面を着けてやって来る」という名言があります。自分の中に湧いてきた気持ちは、正義感なのか、嫉妬の腹いせなのか。いえいえ、そんなシリアスなことを言いたかったわけではありません。

中略~

紙で折られた人面は、見る人のイマジネーションによって、怒っているようにも微笑んでいるようにも悲しんでいるようにも感じます

引用元:http://tagboat.co.jp/

松尾貴史さんのコメントで般若に魅せられた奥深さが少しわかったような気がします。

アートを通じてのメッセージのような気がしますね。

引用元:http://tagboat.co.jp/

松尾貴史さんは大学が大阪芸術大学だったのですね!

イメージが俳優さんやナレーターの印象が強かったのですが、芸術家として個展を開かれたのが納得ですね!

何をしても出来てしまうという多才な方だと有名ですが、般゜若 (ぱんにゃ)のお店や今回の展示会でもいらっしゃるととても気さくな方のようですね♪

松尾貴史プロフィール

本名 :岸 邦浩

生年月日 :1960年5月11日(60歳)

出生地: 兵庫県神戸市生田区

身長:176cm

出身大学:大阪芸術大学芸術学部デザイン学科卒業

今回は作品の販売もあるということですので、楽しみですね!

般゜若 (ぱんにゃ)真っ黒こげが人気?!黒カツの秘密は?

一瞬焦げた?と思いましたがこんなに上手に焦がせる?がグルグル頭を周りそうです。

見た目インパクトがスゴイです。

頭の中はどうして黒?グルグルして、黒いカツ食べてみたい衝動に駆られます。

彩りがまた食欲をそそるコントラストです。

この真っ黒のカツは【イカ墨】パン粉を使っているのだそうです

イカ墨パウダーならぬイカ墨パン粉で黒カツを作っているそうです。

美味しいものを提供できるように、揚げる温度もすごく気を使って一枚一枚あげて女性のお客さんにも食べやすいように軽めの触感のお肉を使っているそうです。

さらにスパイスを配合して美味しさを引き出してのカツだそうです。

スポンサードリンク

実はタレントの松尾隆史さんが経営それているそうですね。

大阪と新福島にもあるそうです。

松尾隆史さんはタレント、司会者、俳優、歌手、コラムニストの他にも飲食店と実業家でもあったのですね。

もしかしたら会えるかもしれませんね。

ちなみにこのマハーカレーのお値段は¥1575円です。

他にもお洒落なメニューが沢山ありますね。

ルーは『チキンカレー』をベースにしてバターで玉ねぎを炒め、ヨーグルト、鶏肉、鶏ガラだしにスパイスを南インドやスリランカなど8種類を配合して深みと旨味はあるけれど、胃もたれしないルーに仕上げられているそうです。

スパイスキットなどもあるようですね。

ルーはお家でも楽しめそうです!

レトルトカレーも出ちゃうほどの人気店なんですね。

ルーだけでも美味しそうです。

黒いカツのイカ墨パン粉は松尾隆史さんがお気に入りで通ったお店のご主人にダメ元で相談して特別にイカ墨パン粉を分けて頂いてスタッフさんが店で揉んで細かいクリスピーにしているそうなのでお家揚げは出来なそうですね。

ですがテイクアウトはあるそうですよ~。

般゜若 (ぱんにゃ)

引用元:https://retty.me/area/PRE13

営業時間:11:30~20:00で(L.o.19:45)現在は時短営業だそうです。

定休日:水曜

世田谷区北沢2-33-6 スズキビル1階

小田急線・井の頭線の道順 徒歩3.4分

下北沢東口、中央改札をでて、駅前の広場前を8段ほどあがり、右に道なりに左カーブで進み、一番街栄通り商店街に合流、そのままモスバーガー前を通過して前方右側角に「こはぜ珈琲」の前を右折してお好み焼き「せっちゃん」の先に『、般゜若 (ぱんにゃ)』があります。

もともと人気店ですがさらにお客さんが増えそうですね。

レトルトも美味しいと評価が高いですが行って実際食べてきたいですね。

夏でもさっぱり食べれちゃいそうな般゜若 (ぱんにゃ)黒カツ・マハーカレー・期待してます。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする