キナリ革工房】坂根一成の鎌倉の革工房の口コミやワークショップはいくら?人生の楽園

スポンサードリンク

早期退職後、オーダーメイドの革工房を開いた坂根一成さんとトリミングサロンをされている妻の恵子さんが人生の楽園に出演されますが、坂根一成さんの電器メーカーSONYを早期退職後革工房を設立されました。

好きな事をして暮らしたい人生の選択をされ羨ましく憧れでもあります。お人柄も愛される理由のようです。

革工房を開いた坂根一成さんが鎌倉で営む革工房『キナリ革工房』での口こみやワークショップを習う費用、また坂根一成さんが革工房設立までの道のりなどについて気になるを調べてみました。

スポンサードリンク

キナリ革工房】坂根一成の鎌倉の革工房の口コミは?人生の楽園

画像元:https://tv.yahoo.co.jp

坂根一成さんが営む『キナリ革工房』は湘南・鎌倉の江ノ電『鎌倉高校前』駅より徒歩5分の場所にあります。

○ オーダーメイドによる小物からバックなどの制作

○ ワークショップにて革製品の製作

○ ほつれや破損。ファスナー交換等のリペア

○ ブランドバックからのリメイク

など革製品に関する沢山のサービスがあるそうです。

まさに革製品のお医者さんともいえます。

『キナリ革工房』の気になる口コミも調べてみました。

『キナリ革工房』の気になる口コミ

○ 彼女の誕生日にペアでレザークラフトで何か作ってみたく、予約しました。
温かく出迎えてくださり、細かい気配りもありました。

○ 革のことについても分かりやすく説明してくださり、作業中もこちらは集中して無言になりがちですが、店主さんも奥様も気さくに話を振ってくださり、会話をしながら楽しく作業が出来ました。
過去に色々な経験をされた店主さんの話も面白く、あっという間に時間が過ぎたように感じます

○ レザークラフト初体験でしたが、とても分かりやすく
先生も話しやすく満足出来るペンケースを
作る事が出来ました。

○ 不器用な友人も奥様のサポートで
なんとか(笑)メガネケースが出来上がり大変喜んでました。

引用元:https://www.jalan.net

坂根一成さんは元電器メーカにお勤めされていて同じ職場の奥様、恵子さんと40歳でご結婚され2002年に鎌倉に引っ越されたそうです。

2006年に坂根一成さんは電器メーカを退社されたそうですが、趣味である革製品で犬の首輪を作成したところ売れたそうです。

その後、2011年から鎌倉の自宅兼店舗に革工房を立ち上げたそうです。

奥様が一足先に『トリミングサロン』を住居兼サロンとしてオープンされていましたから、好きな事をして生きていくという選択に導かれたのかもしれません。

口こみからのわかるように、人生の幅広いご経験からも居心地のいい空間が広がっているのですね!

また、MINI(ミニクーパー)の元オーナーだったそうで、工房にはMINIの絵やミニカーなどが置いてあったりして、車好きな方などの話も広がりそうです。

画像元:http://dealer-blog.mini.jp

趣味が人生を豊かにしてくれる空間ってとても居心地が良さそうです。

楽しく会話をしながら、革製品を作ることが出来る『キナリ革工房』ワクワクしそうです。

スポンサードリンク

キナリ革工房】坂根一成の鎌倉の革工房のワークショップはいくら?人生の楽園

『キナリ革工房』のワークショップはじゃらんや、『キナリ革工房・鎌倉』で予約が出来ます。

この投稿をInstagramで見る

kinari_leather(@kinari_leather)がシェアした投稿

キナリ革工房・鎌倉

神奈川県鎌倉市津513-33

江ノ電「鎌倉高校前駅」

徒歩5分・海まで5分

Mobile:090-9238-2002

鎌倉という独特の空気感、環境、人が大好きで、2006年にSONYを早期退職をし、
自由が丘にある「MASHIBU Leather art Sutudio」でレザークラフトの基礎から6年間学びながら、並行して2011年から鎌倉の自宅兼店舗に革工房を立ち上げた坂根一成さん。

「横濱頒布鞄」「SLOW鎌倉」「鎌倉帆布巾」にて工房の立ち上げや職人としての経験をつまれながら平行して2018年に革教室(ワークショップ)をされ始めたのだそうです。

・参加人数:2~4名様の小人数制

(プライベートレッスンは1名様)

・開催日時:リクエストにより随時開催

・参加費:

・初級コース:4,500円~(材料費込み)

・中級コース:5,000円~(材料費込み)

・プライベートレッスン:7,000円/3時間(初回のみ)

+材料費 ※2回目以降の継続レッスンは6,000円

マンツーマンでしっかりと指導致しますので

短期間で全ての知識を習得頂けます。

絵コンテの書き起こしから型紙の作り方、

革の選定、裁断、革漉き、ミシンor手縫い等

(アイテムは要事前相談)

引用元:キナリ革工房

初級コースであれば、4500円から体験が出来そうです。

繁忙期にはお休みになるそうですが、プライベートレッスンも可能でコーヒータイムもあるそうです。

子供のように夢中になって、革製品を作りながらコーヒータイムでお喋りにも花が咲いて楽しそうです。

そんなホッとできるような空間があったら人生が楽しくなりますよね。

鎌倉で観光しながら、ホッした旅のお土産にも思いでに残りそうで素敵です。

まとめ

早期退職後、オーダーメイドの革工房を開いた坂根一成さんとトリミングサロンをされている妻の恵子さんは、好きな事をして暮らしたい人生の選択をされ羨ましく憧れでもあります。お人柄も愛される理由のようです。

鎌倉という独特の空気感、環境、人が大好きで、2006年にSONYを早期退職をし、
自由が丘にある「MASHIBU Leather art Sutudio」でレザークラフトの基礎から6年間学びながら、並行して2011年から鎌倉の自宅兼店舗に革工房を立ち上げた坂根一成さん。

2018年に始められた革教室(ワークショップ)はお二人の人生経験からくる子供のように夢中に革製品を作成しながら、どこかホッとできるような空間、それが『キナリ工房』の魅力です。

今後も『キナリ革工房』坂根一成さんと恵子さんのご活躍を楽しみに期待しています。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする