かなみちゃん【ノッチの娘】が合格した中学はどこ?TWICEのサプライズがスゴい!?

スポンサードリンク

お笑いのノッチの長女叶望(かなみ)ちゃんの中高一貫校の受験を昨年11月23日にスッキリ・お受験密着シリーズをすると発表後、2月1日には叶望ちゃんが本命校の受験に臨み見事第一志望校に合格をされ家族の絆で感動で話題です。かなみちゃんが合格した中学はどこ?TWICEさんの祝福の様子は?などを調べてみました。追記として中学受験までの費用やノッチ家の家計簿事情を追加してみました。

スッキリで長女・叶望(かなみ)ちゃんの密着お受験でプラスの意見やマイナスの意見が多数出て批判的な言葉もありましたがノッチさんの娘のかなみちゃんの希望での中学受験でした。

大維志【ジャガー横田・息子】君のスッキリお受験密着取材をテレビで見たかなみちゃんは自分も中学受験をしたいと思ったそうです。

今回はかなみちゃんが受験するまでの様子と第一志望校合格で中学はどこなの?を調べてみました。

スポンサードリンク

かなみちゃん【ノッチの娘】が中高一貫校受験までの道のりは?

ノッチの娘かなみちゃんは小学校5年生の時に、大維志【ジャガー横田・息子】君のスッキリお受験密着取材をテレビで見たかなみちゃんは自分も中学受験をしたいと思ったそうです。

かなみちゃんには『将来は化粧品開発の研究員になりたい』という夢がありました。

ですがノッチさんはこのご時世で収入が現在9割ほど減っており、私立中学はお金がかかるイメージがある為『すぐ近くの中学校でいい』と言われたそうです。

ノッチの嫁こと友美さんは受験をするならなぜ?中学受験がしたいのかを知りたいと思ったそうです。

小さな頃から化粧品が大好きで、メイク室などでも小さい女の子がずっといるけど大丈夫?と言われるほどメイク道具に心を魅了されていたそうです。

化粧品開発の研究員になるために理系に強い大学へと進学をしたいかなみちゃん。

明確な目的を持っており、家族一丸となっての中高一貫校受験が始まりました。

かなみちゃん【ノッチの娘】がの成績はどうだったの?

家族一丸で中学受験を応援する事になったものの、学校は休校となりかなみちゃんは自分のペースで一人勉強をするという事で躓いてしまったようです。

2020年の塾内での偏差値

5月度  57      9月度  34

ガクンと落ちてしまった偏差値で落ち込みますが、気持ちをスパッと切り替えたようです。

スポンサードリンク

かなみちゃん【ノッチの娘】が合格まで導いてくれた家庭教師のトライの大村先生の指導とは?

まずはしっかりと『家庭教師のトライ』の受験専任教育プランナーに相談しました。

宝田亮介先生は全体をしっかり見通せる先生をかなみちゃんに必要だと思ったそうです。

家庭教師のトライトッププロ教師の大村俊彦先生がノッチの娘かなみちゃんの先生となってくれました。

大らかで優しそうですがやはりトッププロの大村先生はかなみちゃんが『勉強が楽しい』と感じる授業をされたようです。

『勉強が楽しい!』最強の方法ですね!

かなみちゃんは先生に教わった時には必ず『楽しかった』と言っていたようです。

お母さんはそこで今日はどんな事をしたの?とかなみちゃんからその日の勉強を教わるという方法だったようです。

作戦かどうかはわかりませんが素晴らしい復習の仕方ですよね。

教わった事を誰かに教えるというやり方でしっかりとその日の勉強した事が頭にインプットされたのでしょう。

スポンサードリンク

かなみちゃん【ノッチの娘】が合格した中学はどこ?

第一志望校の合格をされたので発表があったのかと調べましたが現状では学校名までは確認できませんでした。

可能性の高い中学を調べてみました。

夢を叶える為にかなみちゃんに提案された学校

中高一貫校での選択

・ エスカレータ式で薬学部のある付属大(薬学系)

・ 理系大学の進学が多い(理系全般・科学系)

・ 在学中の授業の3分の一が科学の授業

ノッチさんはお金の心配は大丈夫と娘のかなみちゃんに言っていましたが、かなみちゃんの志望校は学費が6年間で580万円かかるそうです。

また受験料も1校あたり2万5千~5万円はかかるそうです。

まさに受験とはお金との戦いでもあるのですよね。

かなみちゃんのお家は杉並区ということですので自宅から通える中学となると思いますが受験の日も朝はやくから家族で車で送迎されていました。

まずお母さんからの提案では混雑する乗り換えや狭い敷地や古すぎる校舎は避けたいとの事です。

情報としては

・ 中高一貫校の都内私立中学

・ 放課後に大学受験対策講座がある

・ 卒業生の中には東大合格者がいる

・ 理系大学進学率が高い

かなみちゃん中高一貫校

武蔵野大学付属中学(西麻布)偏差値39~42

(放送の時にモザイクがかかっていたものの外観が似ていたとの情報も)

・ 広尾学園中学校 偏差値61

(サイエンスコースでは6年間を等して研究活動が有り)

(中学の段階で理数研究があり高校から本格的)

(お母さんが説明会に参加していた噂)

・ 鴎友学園女子中学校 偏差値64

(授業の1/3を理科、在学中授業に科学を重点が高い)

スポンサードリンク

かなみちゃんは当初は偏差値が57でしたので一度34まで落ち込んだとしてもその後に盛り返した可能性が高いと思います。

偏差値を1~5上がるのは相当な頑張りがありますよね。

現状では『広尾学園中学校』の可能性が高いように思ったのですが、卒業生の中には東大合格者がいるということを考えるとこの時点で平均偏差値が68くらいあってその上位トップ10くらいの中から東大合格する学生が毎年数名でるかと思います。

一度は偏差値が34まで下がったものの当初の5月度は偏差値57あったので小学生という年齢を考えると爆発的に成績があがった可能性があります。

今後入学式などを得てノッチさんの娘かなみちゃんの中学がわかっていくと思いますのでわかり次第追記していきたいと思います。

かなみちゃん【ノッチの娘】が合格した中学はどこ?TWICEのサプライズがスゴい!?

ノッチさんの娘のかなえちゃんはTWICEのファンだそうです。

合格おめでとうのサプライズが届きました。

TWICEのミモサさんかの祝福メッセージに羨ましい!の声も殺到したようです。

大好きなTWICEにも祝福されて夢への第一歩本当に良かったです!

https://twitter.com/

ノッチさんご家族本当にお疲れ様でした。

かなみちゃん夢への第一歩本当におめでとうございます。

スポンサードリンク

妹の友香ちゃんもお勉強の間はずっと静かにして協力をしてくれていました。

家族皆で一丸となって頑張った中学校受験で家族が温かくてとても感動しました。

かなみちゃん【ノッチの娘】が合格までの中学受験費用は?家計簿事情は?

https://nikkan-spa.jp/

やはり中学受験はお金がかかります。

上記の家計簿はコロナ前のものだそうです。

入学する前にも塾代などかなりかかるのは想定内ですがノッチさんはコロナの中お仕事が9割減るというほど激変してしまったそうです。

もともとの芸人としてのノッチさんの収入は500万円だったそうです。

都内の2DKに家族4人で住んでいるそうです。

ノッチさんは現在55歳ですが40歳をすぎてからの子宝だったので貯蓄をきちんとされていたそうです。

平均年収500万円から仕事の激変での家計は貯蓄を切り崩されながら節約をされたそうです。

・ 外食を控える・ 休みの日は公園で過ごす

・ ノッチさん禁酒

・ 散髪は妻にしてもらう

・ 服の購入は殆どせず

・ オバマ元大統領のネタのスーツ1着のみ

節約を心がけて邪魔になるものはすべて納戸へとしまい受験勉強に挑まれたそうです。

以前はノッチさんは子供に無関心だったようですが、仕事が激変した為もあり家で家事を手伝ったりと今回の受験は家族の絆にも大きな影響をもたらしたそうです。

第一志望に合格をした時に久しぶりに牛角で外食をした時は2年ぶりにお酒を楽しんだそうですが本当に美味しかったでしょうね!

現在ははっきりとどこの中学かは発表されていませんので大学までエスカレート式なのか大学受験が必要にくるのかははっきりしませんが、大学卒業までは本当に資金との戦いでもあるでしょう。

今回『中学受験塾代』として予算5万円となっていますがステージが上がるたびに塾代は高額になっていきますよね。

夏期講習代、冬期講習代、特別授業、国立大学、私立大学などによっても科目が変ってきますので大学卒業までには莫大な費用がかかります。

大学によっては家から通えなかったりすれば生活費の仕送り等も発生をします。

かなみちゃんの夢を叶えるには理系ですので国立大学の費用が300万弱、私立大学なら150~180万×4年間で600万~720万くらいは学費がかかってくるのではないでしょうか。

スッキリ」お受験シリーズ第三弾公式本 ノッチファミリー「夢を叶える中学受験」(仮)

定価¥1,760円

こちらの本が近々発売されるそうです!一部予約開始となっているそうでAmazonでも購入できます。

裏話的なお話もありそうなのでこれから中学受験をされる方には励ましのバイブルになりそうですね!

夢のために家族一丸となって頑張ってほしいです!

今回かなみちゃんが中学受験をしたいと思ったきっかけの大維志【ジャガー横田・息子】の記事はこちらです。

大維志【ジャガー横田・息子】髪色がピンクからブルーで中学はどこ?校則違反は?ニキビも心配?

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする