藤森照信の建築作品の場所は何処?小田和正との関係は?【情熱大陸】

スポンサードリンク

夢がある建築作品を数々と創作してしまう建築家・藤森照信さん。

建築作品を見たら忘れられないような童話の世界にまるで入ってしまったような作品の数々に驚きます。

建築家・藤森照信さんの数々の作品と超有名アーティストである小田和正さんとの関係を調べてみました。

藤森照信の建築作品の場所は何処?

まずは藤森照信さんの笑顔をお届けします。

ラコリーナ近江八幡

画像元:https://www.google.com

ラコリーナ近江八幡

住所:滋賀県近江八幡北之庄615-1

電話:0748-33-6666

営業時間:9:00~18:00

多治見市モザイクタイルミュージアム

設計には自然素材を取り入れ、タイルの原料を掘り出す採土場をモチーフにしているそうです。

建築家・藤森照信さんは「街中には土を採る場所がポコポコありそれをイメージして外壁に土を塗りタイルをはめ込んだ」そうです。

1階:ミュージアムショップや体験工房

2階:最新のタイル情報を紹介

3階:タイルの製造過程や歴史

4階:富士山やマリリンモンローのモザイクタイルがを展示

多治見市モザイクタイルミュージアム

住所:岐阜県多治見市笠原町2082-5

電話:0572-43-5101

営業時間:9:00~17:00

休館日:月曜日

1階の体験コーナーには500円(税抜き)でタイル詰め放題もあり子供連れでも楽しめそうです。

多治見駅からミュージアムまでのバスがありますので電車でのアクセスもよさそうですね。

スポンサードリンク

空飛ぶ泥船

神長官守矢史料館

住所: 長野県茅野市宮川389-1

電話:0266-73-7567

開館時間:9時~16時半

休館日:月曜日・祝日の翌日・年末年始

入場料:100円(高校生:70円・小学生50円)

ラムネ温泉館

住所:大分県竹田市直入町大字長湯7676-2

電話:0974-75-2620

営業時間:10:00~22:00

休館日:毎月第1水曜日(※1月と5月は第2水曜日に移動)

利用料金:大人/500円 小人(3歳~小学生)/200円 3歳未満/無料

家族風呂:1時間2000円 (電話予約不可、現地先着順)
※営業時間前にお越しの方は、入口に整理券を設置

なんと屋根のてっぺんには松が植えられているそうです。

これも、自然を採りいれる建築家藤森照信さんならではです。

温泉には2種類あるそうで、内湯と外湯があるそり、外湯は30℃くらいの低い温度ですが炭酸湯に包まれ、体の芯から温まるそうです。

飲泉のお湯の効果として胃腸の働きを活発にしてくれるそうです。

まさに中からと外からの癒しになりそうです。

藤森照信さんが関わった建築作品は様々な場所に建てられていますが、どれも興味をもつような童話の世界の中に入ったようです。

自然を取り入れて尚且つ可愛らしく心も満たされる建築家藤森照信さん柔軟な発想の数々の建物にいやされますね。

藤森照信【建築家】と小田和正の関係とは?

一見建築家とミュージシャンでどうして関係があるの?と思いますが、東北大学の同級生なんですね。

小田和正さんは両親の医者になってほしいと期待されていましたが東北大学の建築学科だったんですよね。

大学院を卒業される論文にて【建築との決別】を書いたと聞いた事があるのですがそこから音楽の世界でご活躍されているのですよね。

その後藤森照信さんは東京大学大学院へと進学し、小田和正さんは早稲田大学大学院と進学されたのですがお互いに「藤森」と「小田」と学生時代のままで呼び合っている友人だそうです。

【共通のモノを生み出す仕事】とお二人とも柔軟な心の持ち主である共通点があり、また現在は異業種で面白い部分もあり長い時間友人としていられるのでしょうね。

これからも柔軟な少年のような心で作る作品で感動と癒しを与えてほしいです。

今後も藤森照信さんのご活躍を期待しています。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする