ボンビーガール・ラーメン屋えりかのプロフィールと経歴は?場所はどこ?メニュー価格は?

スポンサードリンク

2月9日のボンビーガールに出演開店ガールのラーメン屋えりか32歳(大端絵里香)さんは舞台女優だった?なぜ?女優からラーメン屋に?病気とは何?『オコメノカミサマ』クラウドファンディングで『ハラミノカミサマ』そして『神ノ蟹肉亭』を手がけるやり手の起業家だった?!場所はどこなの?通販販売は?プロフィールや経歴などの気になるを調べてみました。

今回はボンビーガールのラーメン屋えりかさんが夢の為に背負った借金は3000万円だそうです。

このご時世で休業などで大打撃をうけながらも従業員が全員女性で中にはシングルマザーもいるのでスッタフの為に奮闘している様子が密着取材されるそうです。

ここではボンビーガールのラーメン屋えりかさんのお店の場所やメニュー価格、プロフィールや経歴などを調べてみました。

スポンサードリンク

ボンビーガール・ラーメン屋えりかのプロフィールは?

https://www.ntv.co.jp/

大端絵里香さんのプロフィール
 本名 大端絵里香(おおはた えりか)
 生年月日 1988年6月9日
 年齢 32歳
 出身地 大阪府寝屋川市
 身長 155cm

ボンビーガールラーメン屋えりかさんは2009年~2014年の間、吉本新喜劇座員として舞台女優をされていました。

趣味・特技は、コスプレ・書道・自転車旅・水泳でアニメはプリキュアシリーズが大好きというかわいい女の子です。

もちろん好きな食べ物はラーメンだそうです。他には辛いものだそうです。

ボンビーガール・ラーメン屋えりかの経歴は?なぜ女優からラーメン屋になったの?

https://www.ntv.co.jp/

ボンビーガールえりかさんは元吉本・元舞台女優でありながらラーメン界の師匠と出会ったことをきっかけに、2014年に芸能界を引退し大阪府大東市内の【大阪の有名ラーメン店】にて麺作りの修行修業することを決意し、ラーメン店店長に転身されたそうです。

同年9月に大阪市内に自身の店「麺匠さくら咲く」をオープンされました。

従業員が全員ということもありマスコミでも話題で取り上げられていたそうです。

しかしオープンから2年後に突然体調不良によって閉店されました。

きっと頑張りすぎて無理をされたのかもしれません。

スポンサードリンク

ボンビーガール・ラーメン屋えりか大阪・都島に「オコメノカミサマ」をオープン!

https://twitter.com/

住所:大阪市都島区都島本通3-22-6

ボンビーガールえりかさんは病気の時もラーメンに対する情熱は途絶えなかったそうです。

ボンビーガールのラーメン屋えりかさんが夢の為に背負った借金は3000万円だそうです。

病気の詳細は公開されていませんが病気完治後に再び2018年10月、大阪・都島に「オコメノカミサマ」をオープンされ沢山のお客様がご来店くださり繁盛店へとなりました。

https://twitter.com/

スポンサードリンク

ボンビーガール・ラーメン屋えりかは2店舗経営?「難波千日前 ハラミノカミサマ」オープン!

「オコメノカミサマ」オープン以降ボンビーガールえりかさんは美味しいものを生み出す幸せがますます増加したそうです。

2020年3月に新たなる試みのお店「難波千日前 ハラミノカミサマ」をオープンする事に決めクラウドファンディングを公開されます。

https://twitter.com/

随分と時間をかけて準備をしオープンまであと1ヶ月というとこでコロナによる様々な弊害がでてきましたが、後戻りができる状態ではなくこのままやっていくしかないと決心したようです。

https://twitter.com/

オープンしたての『難波千日前 ハラミノカミサマ』も自粛により閉店を余儀なくされたそうです。

こちらは今までのラーメン業界での経験をいかして「北海道昆布締めハラミ」を制作されました。

「北新地はらみ」の服部シェフや「RISTORANTE TARO」の 武田シェフなどお肉のプロの先生達にもご指導いただいたそうです。

スポンサードリンク

ボンビーガール・ラーメン屋えりかのお店の場所はどこ?メニュー価格は?【オコメノカミサマ】

プロジェクションマッピングで映し出される光景の店内は、ラーメン店とは思えない、まるでテーマパークのような素敵な空間だそうです。

住所:大阪市都島区都島本通3-22-6大阪メトロ谷町線 / 都島駅(出入口1) 徒歩1分(18m)
JR大阪環状線 / 桜ノ宮駅(東口) 徒歩8分(610m)
JR大阪環状線 / 京橋駅(出入口3) 徒歩17分(1.3km)[月~金]
11:00〜15:00 LO14:30
17:30〜22:00 LO21:30
[土・日・祝]
11:00〜22:00 LO21:30

https://news.yahoo.co.jp/

スポンサードリンク

「オコメノカミサマ」では米をスープに取り入れた斬新な発想だそうです。

またこのご時世には嬉しくすべての席が壁に向けて落ち着いて食事ができるようにと設置されているそうです。

ボンビーガールえりかさんが病気だった間に病院食のおかゆからヒントを得てお米とスープをマッチングさせたアイデアが誕生したそうです。

メニューはあっさり系からこってり系、季節の限定商品などを揃えていて1番人気はスープとコメのエキスを1対1で配合した、超濃厚な「神様からの贈り物ラーメン」(880円)だそうです。

麵にもこだわりがあり米粉と全粒粉などを配合した特注の中太麺を使用することで香ばしくてもっちりとしているそうです。

お米もこだわり契約農家から届く新鮮なお米を羽釜で炊いた銀シャリのおにぎりなども評判だそうです。

https://retty.me/

メニュー価格の一部をご紹介いたします。

神様からの贈り物ラーメン   880円

神様セット          1230円

ジのカミサマロウ       1000円

羽釜で炊いた銀シャリ     380円

並おむすび          2個220円

お一人様1平均1000円くらいで楽しめるそうです。

本当においしそうであっさりからこってりラーメンがそろっていて、お子様から女性、男性も楽しめそうです。

https://publish.twitter.com/

https://publish.twitter.com/

また、タピオカ¥500~などもありお子様連れにも楽しそうですね!

スポンサードリンク

ボンビーガール・ラーメン屋えりかのお店の場所はどこ?【難波千日前 ハラミノカミサマ】

今回盆ボンビーガールではラーメン店の様子の密着取材のようですが難波千日前 ハラミノカミサマも場所も調べてみました。

~焼肉・ホルモン~

住所:大阪府大阪市中央区難波千日前4-5近鉄日本橋駅B29出口から徒歩約4分

日本橋(大阪府)駅5(日本橋駅)出口から徒歩約4分

難波駅南館一階東出口(南海)出口から徒歩約4分

月~日、祝日、祝前日: 17:00~20:00 (料理L.O. 20:00 ドリンクL.O. 20:00)

週末土日のみ、昼のランチ営業  お昼は、土日限定ラーメンを提供されているそうです。

 ・ハラミノカミサマコース 5,000円
(お肉三昧コース・7品)色々なお肉を食べたい方に
 ・神様からの贈り物(厚切り昆布締めハラミ) コース 7,000円
(フルコース・10品)大満足したい方に
 ・北海道昆布締め国産和牛ハラミコース 9,500円https://camp-fire.jp/

・前菜盛り合わせ(2人前) 1,280円

・トマトとバジルのブルスケッタ 480円

・ローストビーフユッケ 780円

・肉巻き餃子 600円

・超肉汁小籠包 600円

・トマトのアヒージョ 680円

・特上厚切り塩タン 1,980円

・北海道昆布締め上ハラミ 1,280円

・神様からの贈り物(厚切り昆布締めハラミ) 780円

・北海道昆布締め国産和牛ハラミ 2,980円

・ウィンナー 480円

・よくばりお肉セット 2,000円

https://camp-fire.jp/

※ご時世的にコース料理や営業時間など変更がある場合があるの詳しくはお店のほうへお問い合わせされてから行かれたほうが確実だと思います。

スポンサードリンク

ボンビーガール・ラーメン屋えりかの通信販売はあるの?

オコメノカミサマのインスタグラムより営業時間の変更のお知らせや営業日は公表されているそうです。

また通信販売もあるそうで、詳しくはお店にお問い合わせ下さい

やはりこのご時世ですので営業時間の変更など厳しい今を耐えていられるようです。

麵にもこだわりがあり米粉と全粒粉などを配合した特注の中太麺、米をスープに取り入れた斬新なスープは食べてみたいラーメンです!

通信販売などであればご自宅でも楽しめ新発見な味でやみつきになりそうです。

ボンビーガール開業ガールメンバーです。

ごはんや湯気・なつきとゆりのおにぎり屋接客態度で炎上?経歴や場所は?【ボンビーガールの記事はこちらです。

ネオ喫茶ププ・川合 那奈のwikiプロフや大学は?ズボラ開店で炎上?【ボンビーガール】現在は残念ですが閉店してしまいました。

ボンビーガール・ラーメン屋えりかのプロフィールと経歴は?場所はどこ?メニュー価格は?まとめ

ボンビーガールのラーメン屋えりかさんが夢の為に背負った借金は3000万円だそうです。

舞台女優を引退をされ、ラーメンの師匠に出会いその後修行をされラーメン屋さんをオープンされますが体調を崩されて一時は閉店されて闘病をされていました。

入院している病院食からヒントを得て、スープにお米をマッチングさせ斬新的なラーメンを開発され人気店となりましたが、このご時世で経営は厳しそうです。

食べ物に大きな情熱をもちつづけ日々努力されている姿が素敵だと思います。

おいしい物で人を喜ばせたいそんなボンビーガールえりかさんこと大端絵里香さんのご活躍を応援しています。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする